POD出版のメリットとデメリット
POD出版(オンデマンド出版、プリント・オンデマンド)は、手軽で柔軟な出版方法として注目を集めています。
従来の一般的な出版方法とは異なり、在庫リスクがなく、初期費用もかけずに、必要な時に必要な数だけ印刷できるという魅力があるのですが……
一方で、POD出版が一般的な出版に及ばない面もあります。
POD出版のメリットとデメリットについて、比較しながら見ていきましょう。
POD出版のメリット
初期費用や無駄なコストがかからない
一般的な出版では、需要予測に基づいた、まとまった数(最低で数百〜千単位)を初版として印刷するための初期費用がかかります。
その費用は商業出版であれば出版社が、自費出版であれば著者自身が負担する必要があります。
そのため商業出版では、まとまった需要が見込めない本は企画自体が通りにくい傾向にあるようです。
また、初版が品切れたあと、重版(書籍が印刷した部数を売り切り、その後の需要が見込めるために追加で印刷すること)をするかどうか判断するときにも同じ問題に向き合わなければなりません。
一方、POD出版では読者からの注文が入るたびに1冊ずつ印刷・製本を行うため、まとまった数の印刷や、そのための初期費用が基本的に不要となります。
在庫を抱えるリスクがない
上で説明のとおり、一般的な出版方法では、需要予測に基づくまとまった数を印刷する必要がでてきます。
これが売れ残ってしまった場合、商業出版であれば基本的に出版社が、企業出版であれば企業が、自費出版であれば著者自身が在庫を抱えることになり、大きなリスクとなります。
一方、POD出版では、本が売れるたびに1冊ずつ印刷・発送することができるため、基本的に在庫が発生する心配がありません。
そのため、本の在庫の保管費用も発生しません。
品切れをおこさない
繰り返しになりますが、一般的な出版では大量印刷が必要なため、需要を正確に予測することが求められます。
需要が予測を超えた場合、品切れ(在庫切れ)が発生するリスクがあります。
出版社であれば、その後まとまった需要が見込めない場合、「重版未定」や「絶版」などといった判断がなされます。
また雑誌などの定期刊行物では、売上不振や経営上の問題などにより、「休刊」「廃刊」といった判断がなされる場合もあります。
絶版や廃刊となると、印刷済みの本が完売したら市場から姿を消し、新たに入手することが難しくなります。
一方、POD出版は少部数から印刷が可能なため、需要に柔軟に対応できます。
出版者は品切れの心配なく本を販売し、読者はいつでも必要な時に本を手に入れることができます。出版システムやサービスが存在し続ける限り、ほぼ無期限に出版が可能です。
本の復刻のハードルが下がる
長らく品切れ状態の本でも、読者から復刻を望む声が寄せられるかもしれません。
まとまった需要が見込めないと二の足を踏んでしまうかもしれませんが、POD出版を使うことで在庫リスクを回避しながら需要に応じた復刻(再出版)が可能です。
内容のアップデートがかんたん
本の掲載内容を最新情報にアップデートしたり、内容の誤りを修正したりする必要が出てくるケースがあります。
通常の出版では、本の改訂には手間と時間がかかるだけでなく、現行版の在庫が残っている場合には、その処理も検討する必要があります。
また改訂版の部数をどれだけ印刷し、どのタイミングで投入するかも、売れる見込みに基づいて慎重に考える必要があります。
一方、POD出版では、原稿データを修正してアップロードするだけで、改訂版や修正版の販売準備が整います。
情報の入れ替わりが激しいコンテンツには、とても向いている出版方法といえます。
バージョン違いの出版もノーリスク
- 表紙デザインが異なるバージョンを同時に出版したい
- 完全版と分冊版、大型本と小型本など、複数形態で出版したい
- 豪華カラー版、安価なモノクロ版など、複数の価格帯で出版したい
……など、従来はハードルが高かった試みも、需要に応じて柔軟に印刷できるPOD出版なら、容易に実現できます。
PUBFUNの法人向けサービスでは様々なケースのご相談を承っております。
また、個人向けの出版支援サービスのパブファンセルフは出版費用は基本無料なので、マーケティングを兼ねたお試し出版もノーリスクで実現できます。
電子書籍出版の資産を活かすことができる
電子書籍は手軽で便利ですが、「紙の本で読みたい」という読者もまだまだ多いです。
電子書籍出版のデータがあれば、修正を加えることでPOD出版用の印刷データを作ることもできますので、読者のニーズに対応した出版活動ができます。
個人出版支援サービスのパブファンセルフでは、先にPOD出版をした場合、ワンクリックで電子書籍出版用のデータに変換するツールをご用意しています(固定レイアウトのみ)。
大手ネット書店で販売することで露出機会が増える
POD出版の本の販売店は基本的にネット書店になりますが、特にAmazonなどの大手で本を販売することは、宣伝効果が非常に高いです。
多くの人が利用しているので、本と出会ってもらえる機会が増えますし、信頼度も高いサイトのため、購入していただきやすいのも大きなメリットです。
たとえばAmazonで、「Kindle版 (電子書籍)」などとは別に、「オンデマンド (ペーパーバック)」という表記で販売されている本を見たことはありませんか?
それがまさに、POD出版されている本です。
さらに、GoogleやYahooなどの検索サイトで上位に表示されやすくなるため、SEO対策やリスティング広告の効果も期待できます。
株式会社PUBFUNが法人・個人向けにそれぞれ運営しているPOD出版サービスでも、Amazonや楽天ブックスをはじめとしたネット書店で販売できます。
決済、発送などの対応が不要
決済や発送といった業務は、すべてAmazonなどのPOD販売書店が対応してくれます。
煩雑な作業から解放されることで、本の制作やPR活動に集中できます。
以上、POD出版のメリットについて代表的なものをご紹介しました。
POD出版のデメリット
それではここからは、POD出版のデメリット、従来の出版方法と比べて劣っていると思われる点をご紹介します。
リアル書店の店頭には並ばない
POD出版の本は、読者からの注文が入り次第の印刷となるため、基本的には街の本屋(リアル書店)には並びません。POD書店での販売のみとなります。
装丁の選択肢が限られる
一般的な出版では、さまざまな用紙や仕様を自由に選択し、装丁にこだわることができます。
一方、POD出版は並製本のペーパーバック形式が基本となります。
上製本(ハードカバー)や中綴じ(中央部分を針金で止めた本)には対応していません。
本文や表紙の紙も、POD書店の規定のものとなるため、選択肢が限られています。
株式会社PUBFUNが運営する法人向けのオンデマンド印刷サービスでは、ソフトカバーなどのオプションをご用意しています。また個人向けに運営する少部数印刷サービス【何冊でも製本】でも、まとまった冊数を発注いただいた場合に限り、ソフトカバーをつけることが可能です。
印刷・製本の仕上がりに差がある
一般的な出版では、大量生産のためオフセット印刷が用いられます。
この印刷工程では、色の確認と調整を繰り返すことで、意図した色を高い再現性で仕上げることができます。
また、一括して大量に印刷されるため、一貫した品質での仕上がりが期待できます。
一方、POD出版では、データに設定された色そのままで印刷されるのが一般的です。
印刷結果を確認して個別に色調整をすることはできません。
さらに、必要に応じて1冊ずつ印刷・製本される性質上、仕上がりに微細な個体差が生じる可能性があります。
大部数の出版には不向き
一般的な出版で使われているオフセット印刷は、まとめて印刷する部数が多ければ多いほど、1冊あたりの印刷費用が抑えられます。
一方、POD出版では、1冊ずつでもまとめて大部数でも、1冊あたりの印刷費用は変わりません。
モノクロ印刷ページの単価とカラー印刷ページの単価がそれぞれ決まっており、1冊あたりの印刷費用は基本的にそれらの総額となります。
印刷費用は販売価格に直結するので、カラー印刷ページが多い本はそれだけ販売価格も高くせざるを得なくなりますし、大部数をまとめて印刷したとしても単価を抑えることはできません。
以上、POD出版のデメリットとして考えられるもののご紹介でした。
まとめ
POD出版のメリット
- 初期費用や無駄なコストがかからない
- 在庫を抱えるリスクがない
- 本の復刻のハードルが下がる
- 内容のアップデートがかんたん
- バージョン違いの出版もノーリスク
- 電子書籍出版の資産を活かすことができる
- 大手ネット書店で販売することで露出機会が増える
- 決済、発送などの対応が不要
POD出版のデメリット
- リアル書店の店頭には並ばない
- 装丁の選択肢が限られる
- 印刷・製本の仕上がりに差がある
- 大部数の出版には不向き
いかがでしたか?
一般的な出版は品質やスケールメリットの面で優れている一方、POD出版は需要に応じた柔軟性があります。
どちらを選択するかは、出版物の性質や目的によって異なります。
例えば装丁や印刷の仕上がりに強いこだわりがある場合は、POD出版は向かない可能性がありますので、それぞれの特徴を把握したうえでよくご検討いただければと思います。
この記事が、出版にあたっての参考になりますと幸いです。
PUBFUNについて
株式会社PUBFUN(パブファン)では、法人向け・個人向けのPOD出版サービスを提供しており、業界トップクラスの実績があります。
個人の著者やクリエイター向けの出版支援サービス【パブファンセルフ】では、基本利用料無料で、Amazonや楽天ブックスなどのネット書店で作品を出版・販売できます。
法人の出版者(出版社)向けとしては、POD書店での販売や少ロットのオンデマンド印刷サービスをご用意しています。
少しでも興味をお持ちいただいた方は、ぜひPUBFUNの各サイトをご覧ください。
個人向け出版支援サービス【パブファンセルフ】はこちら(利用料基本無料)
パブファンセルフを使って出版された本の一部はこちら(Amazonにジャンプします)
法人向け出版サービスのページはこちら